夜景と星空の夕べ-2


自然館「夜景と星空の夕べ-2
  ~秋の星座と神話の世界~」
日時  令和2年11月14日(土)
      18:00~20:00
場所  西平畑公園駐車場
主な内容 ・足柄平野の夜景を楽しもう
     ・ギリシャ神話を楽しもう
     ・秋の星や星座を観察しよう
持ち物  ・敷物・防寒具・懐中電灯
定員・対象・小学生以上25名まで
     (低学年の場合は保護者同伴)
     ・気候条件などにより中止します。
     (当日17時までに電話連絡します。)
申込み  11月13日(金)15:00まで電話でお申込みください
電話    0465(82)7345 
      開館日は、金・土・日曜日及び祝日です

2020年10月31日

自然館でどんぐりトトロ作り

10月11日 子供たちが、自然館でどんぐりトトロ体験(材料費100円)

富士山や相模湾が見渡せる景色最高の「のんびりスポット」西平畑公園には松田山ハーブガーデン・富士山とお友達になれるスカイスウィングがあり小田原をはじめ足柄平野が一望できます。

2020年10月15日

自然館「ススキのフクロウ」

2020.1017ススキのふくろう

自然館「ススキのフクロウ」
  ~ススキでフクロウを作ろう~
日時    10月17日(土)9:30~11:30
場所    自然館実習室
主な内容  ・ススキの特徴を知ろう
      ・ススキの穂でフクロウのかざりものを作ります
持ち物・  筆記用具、工作用はさみ
服装    エプロンまたは、汚れてもよい服装
定員・対象 小学生~大人 8名まで
      (小学2年生以下のお子様は保護者付添で)
申込み   10月16日(金)15:00まで電話で
電話    0465(82)7345 
      開館日は、金・土・日曜日及び祝日です

2020年9月21日

自然館「コブナグサの染物」

2020.10.10コブナグサ染め

自然館「コブナグサの染物」
  ~雑草で布を黄金色に染めよう。~
日時    10月10日(土)9:30~11:30
場所    自然館実習室
主な内容  ・雑草のコブナグサを見つけよう
      ・コブナグサで草木染めをしよう
持ちもの  ・エプロン・ビニル手袋
      ・染めたい木綿の布や絹の布(ハンカチ大)8
       (木綿の布は自然館でも準備します)           
定員・対象 小学3年~大人 8名まで
申込み   10月9日(金)15:00まで電話で
電話    0465(82)7345 
      開館日は、金・土・日曜日及び祝日です

2020年9月21日

「石の絵」

「石の絵」
 ~丹沢のグリーンタフに花を咲かそう~

日時    9月26日(土) 9:30~12:00
場所    自然館実習室
主な内容  ・グリーンタフを知ろう
      ・アクリル絵の具で石に花を描く
持ち物   濃いめの鉛筆等(絵具などは自然館にあります
服装    エプロンまたは、汚れてもよい服装
定員等   小学生以上名まで
申込み   9月25日(金)15:00まで

 
2020.9.26石の絵   

2020年9月21日

川原の昆虫採集

<a href="https://nisihira-park.org/nishi/wp-content/uploads/2020/08/2020-08-01-

「川原の昆虫採集」
 ~川音川の草むらに住む虫をさがそう~

日時    8月15日(土) 9;00~11:00
      雨天中止
集合場所  中丸児童公園
持ち物   虫とり網・虫かご・飲み物・タオル・防虫剤
服装    長ズボン・帽子
申込み   8月14日(金)15:00まで    

2020年8月14日

「松田の夜景と星空の夕べ」


自然館では、夏の星座観察会を行います。
ハーブ館にて、ハーブティーを飲みながら、松田の夜景を眺めてみませんか!
また、天体望遠鏡を使っての観察や、星座の物語を聞きましょう!

日時 8月8日(土)18:30~
場所 西平畑公園駐車場
集合 ハーブ館
解散 駐車場
お願い 低学年は保護者同伴でお願いします

お申込みは、前日までに自然館までお電話にてお受けします。

2020年8月1日

カブトムシ プレゼントは終了しました

カブトムシ プレゼントは好評により終了しました。

スズムシは、引き続き配布しています。
ご希望の方は、自然館までお問合せください。

2020年7月25日