子どもの館イベント
子どもの館イベント一覧
- 子どもの館 1月定例行事とイベントのお知らせ
-
子どもの館1月の行事をお知らせします。コロナウイルスの対応により、申し込み制、定員は20名とさせていただきます。
☆参加費は全て無料です。
~伝承文化教室~[子どもの館のお正月 子どもまつり」
日時:1/22(土)10時30分~12時10分
内容:太鼓演奏 10時30分~11時
10時30分~10時45分 「元気太鼓」ほか 演奏:子どもの館和太鼓教室
10時45分~11時 「道祖神囃子」 演奏:松田道祖神囃子研究会
伝承遊び 11時10分~12時10分
お手玉名人 滝本小夜子さん
けん玉名人 岡安英治さん
足柄独楽名人 昭和のガキ大将の皆さん
伝承遊び『独楽」
伝承遊びお手玉 太鼓の演奏
~伝承文化教室~ 今月の折り紙
日 時:1/23(日)10時~12時
内 容:「八角形の箱」
持ち物:折り紙
左側青の箱 折り紙で制作・ほかの箱 同じ柄のチラシを16枚使ってます
◎「木の工作」やっています!コースターや木のメダルに絵をかいてみましょう。
材料費:50円・100円
◇お問合せ・お申込みは子どもの館まで TEL0465-82-9869(開館日 金・土・日・祝日 9~16時)
※松田町役場 観光経済課 公園係でも受付致します。TEL0465-8
3-1228
※コロナウイルスの感染の状況により、行事は中止・延期になります。
#無料 #Nゲージ #鉄道 #太鼓 #HOゲージ
- 子どもの館 12月定例行事とイベントのお知らせ
-
子どもの館12月の行事をお知らせします。コロナウイルスの対応により、申し込み制、定員は20名とさせていただきます。
☆参加費は全て無料です。
~伝承文化教室~ 和太鼓教室(午前:子どもの部・午後:大人の部)
日時:12/11(土)10時~14時30分
内容:子どもの部 10時~12時「元気太鼓」「道祖神囃子」
大人の部 13時30分~14時30分「道祖神囃子」
◎「木の工作」やっています!コースターや木のメダルに絵をかいてみましょう。
材料費:50円・100円
◇お問合せ・お申込みは子どもの館まで TEL0465-82-9869(開館日 金・土・日・祝日 9~16時)
※松田町役場 観光経済課 公園係でも受付致します。TEL0465-83-1228
※コロナウイルスの感染の状況により、行事は中止・延期になります。
#無料 #Nゲージ #鉄道 #太鼓 #HOゲージ
- 子どもの館 11月定例行事とイベントのお知らせ
-
子どもの館11月の行事をお知らせします。コロナウイルスの対応により、申し込み制、定員は行事により10~20名とさせていただきます。
☆参加費は全て無料です。
~楽しい広場~ ストリートピアノ
日時:11/3(水)10時30分~14時30分
ゲスト:小田慎之介さん ☆飛び入り参加大歓迎!
~伝承文化教室~ わらべ歌であそぼう
日時:11/7(日)①10時00分~12時 ②13時~14時
内容:「餅つき」「にぎりぱっちり」「いちじくにんじん」ほか
講師:NPO法人日本わらべ歌協会理事長 田村洋子さん
~伝承文化教室~ 和太鼓教室(午前:子どもの部・午後:大人の部)
日時:11/13(土)、27(土)10時~14時30分
内容:子どもの部 10時~12時「元気太鼓」「道祖神囃子」
大人の部 13時30分~14時30分「道祖神囃子」
~楽しい広場~ ギターと一緒にほっこり
日 時:11/23(火)13時30分~14時30分
内 容:「パプリカ」「さんぽ」ほか
講師:吉崎重人さん(ギター演奏)
~伝承文化教室~ 今月の折り紙
日 時:11/28(日)10時~12時
内 容:「クリスマスツリー」「正月のはし袋」ほか
持ち物:折り紙
◎「木の工作」やっています!コースターや木のメダルに絵をかいてみましょう。
材料費:50円・100円
◇お問合せ・お申込みは子どもの館まで TEL0465-82-9869(開館日 金・土・日・祝日 9~16時)
※松田町役場 観光経済課 公園係でも受付致します。TEL0465-83-1228
※コロナウイルスの感染の状況により、行事は中止・延期になります。
#折り紙 #わらべ歌 #無料 #Nゲージ #鉄道 #太鼓 #ストリートピアノ
- 子どもの館 10月定例行事とイベントのお知らせ
-
子どもの館10月の行事をお知らせします。コロナウイルスの対応により、申し込み制、定員は行事により10~20名とさせていただきます。
☆参加費は全て無料です。
鉄道模型運転
☆10月はお休みします。
和太鼓教室(午前:子どもの部・午後:大人の部)
日時:10/9(土)、23(土)10時~14時30分
内容:子どもの部 10時~12時「元気太鼓」「道祖神囃子」
大人の部 13時30分~14時30分「道祖神囃子」
わらべ歌と絵本
日時:10/15(金)11時~12時
内容:「一本橋こちょこちょ」、絵本「こちょこちょこちょ」
※わらべ歌は、月~木が休館日の為、当日の申し込みも受付いたします
お手玉を作って遊ぼう
日 時:10/17(日)10時~12時10分
講 師:ふたりしずかの会 滝本小夜子さん
定 員:10名
持ち物:針と糸(布やじゅずは用意してあります)
今月の折り紙
日 時:10/24(日)10時~12時
内 容:「ぶどう・柿」
持ち物:折り紙
◎「木の工作」始めました!コースター(100円)や木のメダル(50円)に絵をかいてみましょう。(金・土・日)
◎「ストリートピアノ」をやっています(土・日不定期)
◇お問合せ・お申込みは子どもの館まで TEL0465-82-9869(開館日 金・土・日・祝日 9~16時)
※松田町役場 観光経済課 公園係でも受付致します。TEL0465-83-1228
※コロナウイルスの状況により行事は中止・延期になる場合があります。
#折り紙 #工作 #無料 #Nゲージ #鉄道 #太鼓 #ストリートピアノ
- 子どもの館 8月定例行事とイベントのお知らせ
-
子どもの館8月の行事をお知らせします。コロナウイルスの対応により、申し込み制、定員20名とさせていただきます。
☆参加費は全て無料です。
~楽しい広場~ 鉄道模型運転
日時:8/7(土)10時~12時
内容:Nゲージ・電車運転
運転士:吉田輝夫さん・森本正さん
~定例伝承文化教室~ 和太鼓教室(午前:子どもの部・午後:大人の部)
日時:8/14(土)、28(土)10時~14時30分
内容:子どもの部 10時~12時「元気太鼓」「道祖神囃子」
大人の部 13時30分~14時30分「道祖神囃子」
わらべ歌と絵本
日時:8/20(金)11時~11時30分
内容:絵本「一本橋こちょこちょ」「こちょこちょこちょ」
※わらべ歌は、月~木が休館日の為、当日の申し込みも受付いたします
今月の折り紙
日 時:8/22(日)10時~12時
内 容:「セミ・カブト虫」
持ち物:折り紙
~夏休み助っ人塾~
日時:8/6(金)、8/22(日)10時~11時30分
内容:①夏休みの課題をやりましょう
②うちわに筆で字を書きましょう
持ち物:習字道具・半紙・新聞紙朝刊1日分・ぞうきん・飲み物
定員:10名(前日までに子どもの館まで)
◎「木の工作」始めました!コースターや木のメダルに絵をかいてみましょう。(金・土・日)
◎「ストリートピアノ」をやっています(土・日不定期)
◇お問合せ・お申込みは子どもの館まで TEL0465-82-9869(開館日 金・土・日・祝日 9~16時)
※松田町役場 観光経済課 公園係でも受付致します。TEL0465-83-1228
※コロナウイルスの状況により行事は中止・変更になる場合もあります。
#折り紙 #工作 #無料 #Nゲージ #鉄道 #太鼓 #習字 #ストリートピアノ #夏休み宿題