子どもの館イベント

子どもの館で開催されるイベントのご紹介

子どもの館イベント一覧

子どもの館 令和7年 12月定例行事とイベントのお知らせ
◆ ~伝承文化教室~ 今月の楽しい折り紙 ◆

 

日 時:12/6(土)10時~11時30分

内 容:~来年は午年(うまどし)~
ちゅうがえり馬

ちゅうがえり馬

ちゅうがえり馬

持ち物:なし(寄贈された折り紙を使用します)


◆ ~伝承文化教室~ 和太鼓 ◆『太鼓たたいて歳忘れ』

日 時:12/13(土)

●子どもの部 10時~11時30分
内  容: かみなり太鼓・わらべ歌で太鼓
講  師: 下田 誠一さん お囃子「鎌倉」「仕丁目」をご指導いただきます

●大人の部 13時30分~14時30分
内 容: 道祖神囃子の太鼓

和太鼓教室

親子で参加もできます

 


◆ ~遊育~ 「Let’s Try 鉄道模型電車の運転 ◆

年末年始の休館期間にあたるため、お休みです

 

 


☆参加費は全て無料です。前日までTELにてお申し込みください。

◎子どもの館開館日 金・土・日曜日(11/2、23、30は臨時休館)◎
9時~16時 0465-82-9869

◇お申込み・お問合せ

・子どもの館 金・土・日曜日(11/2、23、30を除く)
9時~16時 0465-82-9869

・松田町役場 観光経済課 公園係 0465-83-1228
月曜日~木曜日 8時30分~17時15分

※荒天等により、行事は中止・変更になる場合があります。

子どもの館 令和7年 11月定例行事とイベントのお知らせ
◆ ~伝承文化教室~ 今月の楽しい折り紙 ◆

 

日 時:11/1(土)10時~11時30分

内 容:パタパタはばたく こうもりヒコーキ

持ち物:なし(寄贈された折り紙を使用します)


◆ ~伝承文化教室~ 和太鼓 ◆『テンテケスケテンのテスケテンこりゃ』

日 時:11/8(土)・11/22(土)

●子どもの部 10時~11時30分
内  容: かみなり太鼓・わらべ歌で太鼓
講  師: 下田 誠一さん お囃子「鎌倉」「仕丁目」をご指導いただきます

●大人の部 13時30分~14時30分
内 容: 道祖神囃子の太鼓

和太鼓教室

親子で参加もできます


● ~遊 育~ お山の音楽会 小さいお子さんもご一緒に♪●

日 時:11/9(日)  13時30分~14時30分

管弦合奏:「夢をかなえてドラえもん」、ハイドン「時計」ほか

演 奏:ゆうアンサンブル

申し訳ございませんが、都合により3月に延期となりました

弦楽合奏


◆ ~遊育~ 「Let’s Try 鉄道模型電車の運転 ◆

日 時:11/15(土)10時~11時30分

内 容:①HOゲージの線路を組み立てます。②次に電車を走らせてみましょう!
※線路・車両等の不具合で中止となる場合があります

アドバイザー:松田鉄道模型の会


● 伝承文化教室 Let’s Try お手玉●

日 時:11/16(日)  10時00分~11時30分

内 容:「あんたがたどこさ」「おさらい」など

講 師:ふたりしずかの会

お手玉

お手玉


☆参加費は全て無料です。前日までTELにてお申し込みください。

◎子どもの館開館日 金・土・日曜日(11/2、23、30は臨時休館)◎
9時~16時 0465-82-9869

◇お申込み・お問合せ

・子どもの館 金・土・日曜日(11/2、23、30を除く)
9時~16時 0465-82-9869

・松田町役場 観光経済課 公園係 0465-83-1228
月曜日~木曜日 8時30分~17時15分

※荒天等により、行事は中止・変更になる場合があります。

子どもの館 令和7年 10月定例行事のお知らせ

お月見月間(10/3~11/1)◎

子どもの館では、この期間をお月見月間として
お月見のお飾りをしています。
松田町のお月見には、四角い〇〇をお供えするんですよ!
さて、なんでしょう?(^^) ぜひ、見に来てください。

お月見月間

お月見月間


~伝承文化教室~ 遊べる折り紙 ◆

日 時:10/4(土)10時~11時30分

内 容:「長く飛ぶ 紙ヒコーキ」

持ち物:なし(寄贈品の折り紙を使います)

飛行機

長くよく飛ぶ紙ヒコーキ。どこまで飛ばせるかな?


● ~伝承文化教室~ Let’s Try あやとり 「はじめの一歩 ほうき」●

日 時:10/5(日)

内 容: あやとりを使って「お話」もします

講 師: 中村裕子さん

持ち物: なし

 

あやとり

あやとり:指先を使うから脳にも良い刺激!記憶力・集中力も高まります


◆ ~伝承文化教室~和太鼓『文化祭に出るよ!どんどこどん』

日 時:10/11(土)
※10/25(土)は、文化祭に出演予定のため、和太鼓教室はお休みです

子どもの部 10時~11時30分

大人の部  13時30分~14時30分

内 容:  子どもの部 かみなり太鼓・お囃子「仕丁目」・わらべ歌ほか
講師:下田誠一さん

大人の部 道祖神囃子の太鼓

和太鼓教室

親子で参加もできます


◆ ~遊育~ 鉄道模型の電車を運転してみよう ◆

日 時:10/18(土)10時~11時30分

内 容:鉄道模型を運転してみましょう
マイ車両も大歓迎!

アドバイザー:松田鉄道模型の会

※線路や車両模型などの不具合により中止になる場合があります

鉄道模型

鉄道模型


◆ ~伝承文化教室~ 「けん玉・ヨーヨー名人がやってくる」 ◆

 

日 時:10/19(日)10時~11時30分

内 容:けん玉とヨーヨーで遊びます。かっこよくて素敵なパフォーマンスもあります。必見!

名 人:小田原ヨーヨー練習会

持ち物:なし(けん玉・ヨーヨーは、講師が持ってきてくれます)

 

 

けん玉

けん玉

ヨーヨー

ヨーヨー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


☆参加費は全て無料です。前日までTELにてお申し込みください。

◎子どもの館開館日 金・土・日曜日(10/12、26は臨時休館)◎
9時~16時 0465-82-9869

◇お申込み・お問合せ

・子どもの館 金・土・日曜日 9時~16時 0465-82-9869

・松田町役場 観光経済課 公園係 0465-83-1228
月曜日~木曜日 8時30分~17時15分

※荒天等により、行事は中止・変更になる場合があります。

子どもの館 令和7年 9月定例行事のお知らせ
◆ ~伝承文化教室~ 楽しい折り紙 ◆

日 時:9/6(土)10時~11時30分

内 容:「パクパク」おみくじ

持ち物:なし(寄贈品の折り紙を使います)

パクパク

パクパク 数字を書いて、おみくじができるよ


◆ ~伝承文化教室~和太鼓『ツンツン月夜だ!どんどこどん』

日 時:9/13(土)・9/27(土)

子どもの部 10時~11時30分

大人の部  13時30分~14時30分

内 容:  子どもの部 かみなり太鼓・お囃子「仕丁目」ほか

大人の部 道祖神の太鼓

和太鼓教室(こども)

和太鼓教室(子どもの部)


◆ ~遊育~ 鉄道模型の電車を運転してみよう ◆

日 時:9/20(土)10時~11時30分

内 容:鉄道模型を運転してみましょう
マイ車両も大歓迎!

アドバイザー:松田鉄道模型の会

※線路や車両模型などの不具合により中止になる場合があります

鉄道模型

鉄道模型

 


☆参加費は全て無料です。前日までTELにてお申し込みください。

◇お申込み・お問合せ

・子どもの館 金・土・日曜日 9時~16時 0465-82-9869

・松田町役場 観光経済課 公園係 0465-83-1228
月曜日~木曜日 8時30分~17時15分

※荒天等により、行事は中止・変更になる場合があります。

子どもの館 令和7年 7月定例行事とイベントのお知らせ

● いよいよ夏休み! ~夏休み助っ人塾~ が始まるよ! ●

参加費は全て無料です。夏休み助っ人塾は申し込み制で、先着15名です。

前日までにTELにてお申し込みください。


◆ ~伝承文化教室~ 今月の楽しい折り紙 カブト虫◆

日 時:7/5(土)10時~11時30分

内 容:カブト虫を折ります

持ち物:なし(寄贈された折り紙を使用します)

折り紙・カブトムシ

折り紙・カブト虫


 ~夏休み助っ人塾~  鉄道模型電車を運転してみよう ●

日 時:7/19(土)10時~11時30分

内 容:HOゲージの線路を組み立て、電車を走らせよう!

アドバイザー:松田鉄道模型の会

大きくて迫力のあるHOゲージ


◆ ~伝承文化教室~ 和太鼓教室 ◆『初めての方もどうぞ!太鼓を叩いてみよう』

日 時:7/12(土)・7/26(土)

子どもの部 10時~11時30分

大人の部  13時30分~14時30分

内 容:  子どもの部 かみなり太鼓・お囃子の仕丁目

大人の部 道祖神の太鼓

和太鼓教室

伝承文化教室・和太鼓教室


● ~夏休み助っ人塾~ 「習字」の課題をやりましょう ●
○ 課題がおわったら、うちわに文字をかいてみよう 

日時:7/27(日)10:00~11:30

内容:夏休みの宿題の習字をやりましょう

課題が終わったら、うちわに字をかいてみよう!(うちわは子どもの館で用意します)

◎持ち物:習字道具・半紙・新聞紙朝刊一日分・雑巾
※うちわは子どもの館で用意します

申し込み制:先着15名

習字

作品例

作品例

作品例

うちわ作り

 


☆参加費は全て無料です。前日までTELにてお申し込みください。

◇お申込み・お問合せ

・子どもの館 0465-82-9869
金~日 9時~16時

・松田町役場 観光経済課 公園係 0465-83-1228
月~木 8時30分~17時15分

※荒天等により、行事は中止・変更になる場合があります。