子どもの館5月の行事をお知らせします。コロナウイルスの対応により、申し込み制、定員20名とさせていただきます。
☆参加費は全て無料です。
~楽しい広場~「小さな木片アート」
日時:5/5(水・祝日)10時~12時
内容:球や四角形など様々な形の木片を用意してあります。それらを組み合わせたり、絵を描いたりしてみましょう。

~定例伝承文化教室~ 和太鼓教室(午前:子どもの部・午後:大人の部)
日時:5/8(土)、22(土)10時~14時30分
内容:子どもの部 10時~12時「元気太鼓」
大人の部 13時~14時30分「道祖神の太鼓」
わらべ歌と絵本
日時:5/21(金)11時~12時
内容:わらべ歌「にぎりぱっちり」、絵本「まてまてまて」
※わらべ歌は、月~木が休館日の為、当日の申し込みも受付いたします
今月の折り紙
日 時:5/23(日)10時~12時
内 容:ぴょんぴょんカエル
持ち物:折り紙
◇お問合せ・お申込みは子どもの館まで TEL0465-82-9869(開館日 金・土・日・祝日 9~16時)
※松田町役場 観光経済課 公園係でも受付致します。TEL0465-83-1228
※コロナウイルスの状況により行事は中止・変更になる場合もあります。
子どもの館1月の行事をお知らせします。コロナウイルスの対応により、申し込み制、定員20名とさせていただきます。
☆参加費は全て無料です。
~楽しい広場~「鉄道模型運転」は、点検・整備の為、2月までお休みです。
~定例伝承文化教室~ 和太鼓教室(午前:子どもの部・午後:大人の部)
日時:1/9(土)10時~14時30分
内容:10時~12時 子どもの部 初打ち「元気太鼓」「道祖神の太鼓」
13時30分~14時30分 大人の部 初打ち「道祖神の太鼓」
わらべ歌と絵本
日時:1/15(金)11時~12時
内容:わらべ歌「餅つき」、絵本「せんべ せんべ やけた」
※わらべ歌は、月~木が休館日の為、当日の申し込みも受付いたします
子どもまつり
日時:1/17(日)10時~12時
内容:「パプリカ」に合わせて太鼓を叩こう・道祖神太鼓演奏
今月の折り紙
日 時:1/24(日)10時~12時
内 容:八角形の箱
参加費:100円

◇お問合せ・お申込みは子どもの館まで TEL0465-82-9869(開館日 金・土・日・祝日 9~16時)
※松田町役場 観光経済課 公園係でも受付致します。TEL0465-83-1228
※コロナウイルスの状況により行事は中止・変更になる場合もあります。
子どもの館12月の行事をお知らせします。コロナウイルスの対応により、申し込み制、定員20名とさせていただきます。
☆参加費は全て無料です。
~楽しい広場~ 鉄道模型運転
※故障のため、中止となりました。令和3年2月まで整備の為、中止となります。
日時:12/5(土)10時~12時
内容:Nゲージ・電車運転
運転士:吉田輝夫さん・森本正さん
~たぐらが劇場~ 「もうすぐ冬至」
日時:12/6(日)11時~11時30分
内容:紙芝居「大きな大根」
太鼓たたいて歳忘れ「元気太鼓」
~定例伝承文化教室~ 和太鼓教室(午前:子どもの部・午後:大人の部)
日時:12/12(土)10時~14時30分
内容:10時~12時 子どもの部「元気太鼓」「道祖神の太鼓」
13時30分~14時30分 大人の部「道祖神の太鼓」
◇お問合せ・お申込みは子どもの館まで TEL0465-82-9869(開館日 金・土・日・祝日 9~16時)
※松田町役場 観光経済課 公園係でも受付致します。TEL0465-83-1228
※コロナウイルスの状況により行事は中止・変更になる場合もあります。
#無料 #子ども #太鼓 #Nゲージ #紙芝居
子どもの館11月の定例行事をお知らせします。ただし、コロナウイルスの対応により定員9名とさせていただきます。事前にお申し込みをよろしくお願い致します。
☆参加費は全て無料です。
令和2年11月 子どもの館の定例行事
鉄道模型運転
日時:11/7(土)10時~12時
内容:Nゲージ・電車運転
運転士:吉田輝夫さん・森本正さん
『ソーシャルディスタンスで 心ほわっとわらべ歌』
日時:11/8(日)10時~14時(午前の部・午後の部)
内容:あんたがたどこさ、あしあしあひる ほか
講師:NPO法人日本わらべ歌協会 理事長 田村洋子先生

※画像は昨年度の様子です。
和太鼓教室
日時:11/14(土)、11/28(土)10時~14時30分
内容:10時~12時 子どもの部「元気太鼓」
13時30分~14時30分 大人の部「道祖神の太鼓」
今月の折り紙
日時:11/22(日)10時~12時
内容:サンタクロース他
持ち物:折り紙

◇お問合せ・申し込みは子どもの館まで TEL0465-82-9869(開館日 金・土・日・祝日 9~16時)
※松田町役場 観光経済課 公園係でも受付致します。TEL0465-83-1228
※コロナウイルスの状況により行事は中止の場合もあります。
#無料 #子ども #折り紙 #太鼓 #Nゲージ #わらべ歌
子どもの館10月の定例行事をお知らせします。ただし、コロナウイルスの対応により定員9名とさせていただきます。事前にお申し込みをよろしくお願い致します。
☆参加費は全て無料です。
令和2年10月 子どもの館の定例行事
鉄道模型運転
日時:10/3(土)10時~12時
内容:Nゲージ・電車運転
運転士:吉田輝夫さん・森本正さん
和太鼓教室
日時:10/17(土)
子どもの部 10時~12時「元気太鼓」「道祖神の太鼓」
大人の部 13時30分~14時30分 「まつだ道祖神太鼓研究会」
☆松田町文化祭参加☆ 10/24(土)9時30分~
出演 まつだ道祖神太鼓研究会
わらべ歌と絵本
日時:10/16(金)11時~12時
内容:わらべ歌「餅つき」、絵本「ぞうくんのさんぽ」
※わらべ歌は、月~木が休館日の為、当日の申し込みも受付いたします
たぐらが劇場~もうすぐ十三夜さん~
日時:10/18(日)13時30分~14時30分
内容:わらべ歌「餅つき」、紙芝居「おしょうさんとこぞうさん」、折り紙でお供え物の「くり」を作ろう

今月の折り紙
日時:10/25(日)10時~12時
内容:秋のくだもの「柿、ぶどう」
持ち物:折り紙

◇お問合せ・申し込みは子どもの館まで TEL0465-82-9869(開館日 金・土・日・祝日 9~16時)
※松田町役場 観光経済課 公園係でも受付致します。TEL0465-83-1228
※コロナウイルスの状況により行事は中止の場合もあります。
#無料 #子ども #折り紙 #太鼓 #Nゲージ #十五夜 #わらべ歌
子どもの館9月の定例行事をお知らせします。ただし、コロナウイルスの対応により定員9名とさせていただきます。事前にお申し込みをよろしくお願い致します。
☆参加費は全て無料です。
令和2年9月 子どもの館の定例行事
鉄道模型運転
日時:9/5(土)10時~12時
内容:Nゲージ・電車運転
運転士:吉田輝夫さん・森本正さん
和太鼓教室
日時:9/12(土)、9/26(土)10時~12時
内容:「元気太鼓」「道祖神の太鼓」
わらべ歌と絵本
日時:9/18(金)11時~12時
内容:わらべ歌「餅つき」、絵本「だるまさんの」
※わらべ歌は、月~木が休館日の為、当日の申し込みも受付いたします
はじめの一歩
日時:9/19(土)10時~12時
内容:こま、けん玉ほか
たぐらが劇場~もうすぐ十五夜さん~
日時:9/20(日)13時30分~14時30分
内容:わらべ歌「餅つき」、紙芝居「てつだいねこ」

「子どもの館の十五夜さん」
今月の折り紙
日時:9/27(日)10時~12時
内容:月とうさぎ
持ち物:折り紙

◇お問合せ・申し込みは子どもの館まで TEL0465-82-9869(開館日 金・土・日・祝日 9~16時)
※松田町役場 観光経済課 公園係でも受付致します。TEL0465-83-1228
※コロナウイルスの状況により行事は中止の場合もあります。
#無料 #子ども #折り紙 #太鼓 #Nゲージ #十五夜 #わらべ歌
子どもの館8月のイベントは、コロナウイルスの対応により定員9名とさせていただきます。
事前にお申し込みをお願い致します。
令和2年8月 子どもの館のイベント
鉄道模型の運転をやってみよう
日時:8/1(土)10時~12時
内容:Nゲージロマンスカー運転
講師:吉田 輝夫さん・森本正さん
対象:小学生以上・一般
参加費:無料
※幼児は保護者同伴で見学できます
※ある方は車両の持ち込みができます
夏休み助っ人塾「習字」~夏休みの課題にとりくもう~
日時:8/2(日)・8/7(金)10時~12時
対象:小学生
持ち物:習字道具・半紙・古新聞2日分・雑巾2枚
参加費:無料
夏休み工作「遊べる折り紙 花火」
日時:8/9(日)10~12時
対象:幼児(保護者同伴)・小学生
持ち物:折り紙1袋
参加費:無料

クルクルと回転させてみましょう♪
「うちわを作ろう」
日時:8/10(月・祝)10時~12時
対象:幼児(保護者同伴)・小学生
持ち物:スティックのり
参加費:無料

あそびっこ「折り紙 セミとバッタ」
日時:8/23(日)10~12時
対象:幼児(保護者同伴)・小学生
持ち物:折り紙1袋
参加費:無料
◇お問合せ・お申込み先は子どもの館まで TEL0465-82-9869(開館日 金・土・日・祝日16時まで)
※松田町役場 公園係でも受付致します。TEL0465-83-1228
※夏休みのイベントは、町内在住の方が優先となります。
※コロナウイルスの状況によりイベントが中止になる場合もあります。
#無料 #夏休み #子ども #折り紙 #習字
子どもの館8月は定例行事を実施します。ただし、コロナウイルスの対応により定員9名とさせていただきます。事前にお申し込みをよろしくお願い致します。
☆参加費は全て無料です。
令和2年8月 子どもの館の定例行事
和太鼓教室
日時:8/8日(土)、8/22日(土)10時~12時
内容:「元気太鼓」「パプリカ」「道祖神の太鼓」
わらべ歌と絵本
日時:8/21(金)11時~12時
内容:わらべ歌「いっぽん橋こちょこちょ」、絵本「だるまさんが」
※わらべ歌は、月~木が休館日の為、当日申し込み受付いたします
今月の折り紙
日時:8/23日(日)10時~12時
内容:セミとバッタ
持ち物:折り紙
◇お問合せ・申し込みは子どもの館まで TEL0465-82-9869(開館日 金・土・日・祝日 9~16時)
※松田町役場 公園係でも受付致します。TEL0465-83-1228
※コロナウイルスの状況により行事は中止の場合もあります。
#無料 #夏休み #子ども #折り紙 #太鼓
子どもの館7月のイベントは実施しています。ただしコロナ対応により定員9名とさせていただきます。
令和2年7月子どもの館のイベント
楽しい広場「鉄道模型運転」
日時:4日(土)10時~正午
内容:Nゲージ・ロマンスカー運転
運転士:吉田輝夫さん・森本正さん
定例伝承文化教室
たぐらが劇場「たなばたさま 笹飾りをつくりましょう」
日時:5日(日)13時~14時30分
内容:天の川・短冊・貝他
和太鼓教室
日時:11日(土)、25日(土)10時~正午
内容:「元気太鼓」「道祖神の太鼓」
わらべ歌と絵本
日時:17日(金)11時~正午
内容:わらべ歌「あしあしあひる」、絵本「てんてんてん」
今月の折り紙
日時:26日(日)10時~正午
内容:さかなくん
持ち物:折り紙
◇お問合せ・申し込み 子どもの館 0465-82-9869(開館日 金・土・日・祝日16時まで)
※コロナウイルスの状況により行事は中止の場合もあります。
※わらべ歌は、月~木休館日の為、当日申し込み受付いたします
6月4日時点で子どもの館の6月度のイベントは中止とさせていただきます。
尚、状況が変わり次第ホームページで掲載いたします。